-
1:阿部(洋)
:
2011/10/10 (Mon) 22:56:55
-
連絡に使いたいので作りました。
大会のタイムテーブルとか載せられたら、とか思っています。
何かご要望あったらドウゾ
-
2:石田
:
2011/10/24 (Mon) 21:18:30
-
昨年度のクラ対のタイムテーブルを載せておきます。参考にしてください。
※昨年度は台風の影響で、1日目は全体的に、2日目はフィールド競技でタイムテーブルが変更しています。
第1日目:2010年10月30日(土)※変更前
【トラック競技】
9:30 女 4×100mR予選(2組2着+4)
9:40 男 4×100mR予選(3組2着+2)
9:55 男 1500m予選(3組4着+3)
10:20 男 1500mOP(4組)
10:55 男 400mOP(4組)
11:20 男 400m予選(4組1着+4)
11:50 女 100m予選(3組2着+2)
12:05 女 100mOP(2組)
12:15 男 100m予選(5組1着+3)
12:40 男 100mOP(14組)
13:25 男 10000m決勝
14:00 女 1500mOP(1組)
14:10 女 1500m決勝
14:20 男 1500m決勝
14:30 女 400m決勝(3組TR)
14:35 男 400m決勝
14:45 女 100m決勝
14:50 男 100m決勝
15:00 女 100mH決勝
15:05 男 110mH決勝(2組TR)
15:15 男 3000mSC決勝(2組TR)
15:45 女 4X100mR決勝
15:50 男 4X100mR決勝
【フィールド競技】
<跳躍>
9:45 女 三段跳決勝
10:45 男 棒高跳決勝
12:00 男 走高跳決勝
男 走高跳OP
14:00 男 三段跳決勝
男 三段跳OP
15:00 女 走高跳決勝
<投擲>
9:45 男 円盤投決勝
男 円盤投OP
11:45 女 円盤投決勝
女 円盤投OP
13:45 男 槍投決勝
男 槍投OP
第1日目:2010年10月30日(土)※変更後
【トラック競技】
9:30 男 1500m決勝(3組TR)
9:55 男 400m決勝(4組TR)
10:25 女 100m決勝(3組TR)
10:40 男 100m決勝(5組TR)
11:05 男 10000m決勝
11:40 女 1500m決勝
11:50 女 400m決勝(3組TR)
12:05 女 100mH決勝
12:10 男 110mH決勝(2組TR)
12:20 男 3000mSC決勝(2組TR)
12:50 女 4X100mR決勝(2組TR)
13:00 男 4X100mR決勝(3組TR)
【フィールド競技】
<跳躍>
9:30 女 三段跳決勝
10:45 男 走高跳決勝
男 走高跳OP
12:45 女 走高跳決勝
<投擲>
9:45 男 円盤投決勝
男 円盤投OP
11:45 女 円盤投決勝
女 円盤投OP
※変更点
・1日目のトラックのOP種目は中止
・1日目のトラックの対抗種目は全てタイムレース決勝で行う
・1日目に予定されていた以下の種目は2日目に変更
男子棒高跳→走幅跳の後
男子槍投→2日目10時
男子三段跳→2日目午後
第2日目:2010年10月31日(日)※変更前
【トラック競技】
9:30 男 4×400mR予選(3組2着2)
9:50 女 200m予選・OP(3組2着+2)
10:00 男 200mOP(11組)
10:40 男 200m予選(5組1着+3)
11:00 女 800m予選・OP(3組2着+2)
11:15 男 800m予選(5組1着+3)
11:40 男 800mOP(4組)
12:05 男 400mH予選(3組2着+2)
12:20 男 5000mOP(4組)
13:40 女 200m決勝
13:45 男 200m決勝
14:00 女 400mH決勝(2組TR)
14:05 男 400mH決勝
14:20 女 800m決勝
14:25 男 800m決勝
14:30 女 3000m決勝・OP(1組)
14:50 男 5000m決勝(2組TR)
15:30 女 4×400mR(2組TR)
15:45 男 4×400mR決勝
【フィールド競技】
<跳躍>
10:45 男 走幅跳決勝
男 走幅跳OP
13:45 女 走幅跳決勝
女 走幅跳OP
<投擲>
10:00 女 槍投決勝
13:00 男 砲丸投決勝
男 砲丸投OP
女 砲丸投決勝
第2日目:2010年10月31日(日)※変更後
【トラック競技】
9:30 男 4×400mR予選(3組2着2)
9:50 女 200m予選・OP(3組2着+2)
10:00 男 200mOP(11組)
10:40 男 200m予選(5組1着+3)
11:00 女 800m予選・OP(3組2着+2)
11:15 男 800m予選(5組1着+3)
11:40 男 800mOP(4組)
12:05 男 400mH予選(3組2着+2)
12:20 男 5000mOP(4組)
13:40 女 200m決勝
13:45 男 200m決勝
14:00 女 400mH決勝(2組TR)
14:05 男 400mH決勝
14:20 女 800m決勝
14:25 男 800m決勝
14:30 女 3000m決勝・OP(1組)
14:50 男 5000m決勝(2組TR)
15:30 女 4×400mR(2組TR)
15:45 男 4×400mR決勝
【フィールド競技】
<跳躍>
9:30 男 走幅跳決勝
男 走幅跳OP
12:00 男 棒高跳決勝
13:45 女 走幅跳決勝
女 走幅跳OP
14:45 男 三段跳決勝
男 三段跳OP
<投擲>
9:30 男 槍投決勝
男 槍投OP
11:30 女 槍投決勝
14:00 男 砲丸投決勝
男 砲丸投OP
女 砲丸投決勝
※変更点
・1日目に予定されていた以下の種目は2日目に変更
男子棒高跳→走幅跳の後
男子槍投→2日目10時
男子三段跳→2日目午後
-
3:サギ師
:
2011/11/08 (Tue) 23:29:09
-
おそらく確定かと・・・
11月20日(日)
開会式 【9:15】
・開会宣言・委員長挨拶
・審判長諸注意
・選手宣誓
競技開始 【9:30】
トラック
9:30 女 4×100mR 予選 2組2着+4 10
9:40 男 4×100mR 予選 3組2着+2 18
9:55 男 1500m 予選 3組4着+3 38
10:20 男 1500m OP 3組 58
10:55 男 400m OP 4組 28
11:20 男 400m 予選 5組1着+3 35
11:50 女 100m 予選 4組1着+4 26
12:05 女 100m OP 2組 14
12:15 男 100m 予選 5組1着+3 36
12:40 男 100m OP 13組 100
13:25 男 10000m 決勝 25
14:00 女 1500m OP 1組 6
14:10 女 1500m 決勝 16
14:20 男 1500m 決勝 15
14:30 女 400m 決勝 3組TR 17
14:35 男 400m 決勝 8
14:45 女 100m 決勝 8
14:50 男 100m 決勝 8
15:00 女 100mH 決勝 4
15:05 男 110mH 決勝 2組TR 16
15:15 男 3000mSC 決勝 2組TR 27
15:45 女 4×100mR 決勝 8
15:50 男 4×100mR 決勝 8
<跳躍>
9:45 女 三段跳 決勝 5
10:45 男 棒高跳 決勝 5
12:00 男 走高跳 決勝 17
男 走高跳 OP 2
14:00 男 三段跳 決勝 18
男 三段跳 OP 1
15:00 女 走高跳 決勝 7
<投擲>
9:45 男 円盤投 決勝 15
男 円盤投 OP 3
11:45 女 円盤投 決勝 8
13:45 男 槍投 決勝 21
男 槍投 OP 4
11月26日(土)
トラック
9:30 男 4×400mR 予選 3組2着+2 18
9:50 女 200m 予選・OP 3組2着+2 18(4)
10:00 男 200m OP 8組 59
10:40 男 200m 予選 5組1着+3 34
11:00 女 800m 予選・OP 3組2着+2 16(5)
11:15 男 800m 予選 5組1着+3 33
11:40 男 800m OP 4組 25
12:05 男 400mH 予選 3組2着+2 20
12:20 男 5000m OP 3組 71
13:30 女 200m 決勝 8
13:35 男 200m 決勝 8
13:50 女 400mH 決勝 4
13:55 男 400mH 決勝 8
14:10 女 800m 決勝 8
14:15 男 800m 決勝 8
14:20 女 3000m 決勝・OP 1組 17(5)
14:40 男 5000m 決勝 2組TR 34
15:20 女 4×400mR 決勝 2組TR 11
15:35 男 4×400mR 決勝 8
<跳躍>
10:45 男 走幅跳 決勝 27
男 走幅跳 OP 13
13:45 女 走幅跳 決勝 14
女 走幅跳 OP 1
<投擲>
10:00 女 槍投 決勝 14
13:00 男 砲丸投 決勝 16
女 砲丸投 決勝 8
競技終了 【15:45】
閉会式 【16:00】
・審判長講評
・MVA発表
・団体成績発表・表彰
・閉会宣言
-
4:シュム二
:
2012/04/13 (Fri) 23:32:51
-
新入生に連絡
いつも練習後のミーティング時にしている連絡です。
その連絡よりも詳しく載せています。
長めですが、最後までよく読んでくださいね〜。
《総会について》
5月12日(土)14時から駿河台の教室で『総会』を開きます。
(日程、場所、時間まだ未定)
そこでは、主に
①一年生の自己紹介
②今後の連絡(早大同記録会、夏合宿についてetc)
③メーリスという連絡網への登録について
④部費等の回収
を行います。
詳細が決まったらこの掲示板に記載します。(5月に確定)
《自己紹介カードについて》
明大同陸上競技部(以下明大同)には正式な『入部届け』のようなものはありません。
ので、代わりとなるものが『自己紹介カード』になります。
ここに書かれたことは、
陸連登録(後述)の記入に必要であり、後々発行する『名簿』に記載します。
練習時に配ってます。総会当日にも用意するのでそこでに記入しても大丈夫です。
HPからもダウンロードできます。2009年度となっていますが、無視してかまいません。
総会の日までに提出してください。
《スポーツ安全保険と陸連登録について》
①スポーツ安全保険について
活動中の怪我、事故の保険です。
大学からの義務で明大同に所属する部員は『スポーツ安全保険』に加入することになっています。
明大同に入部する上で”必須”になります。
②陸連登録について
2012年度の大会に出る上で日本陸連に登録するのが必要となります。
これから正式に大会に出場する人は必要ですが、
大会には出ず、練習のみとか、マラソンのみをやるという人は必要ありません。
《登録費》
スポーツ安全保険(必須)・・・¥1,850
陸連登録(任意)・・・・・・・¥3,500
※総会時に自己紹介カードと一緒に回収をかけますので、そこで支払ってください。
《部費について》
陸上部では前期、後期それぞれ部費として¥3000回収しています。
前期分を総会で回収します。登録費といっしょに回収します。
〜簡単なまとめ〜
総会で提出するもの
・自己紹介カード
・お金(部費、保険費、登録費)
¥8,350(陸連登録アリ) or ¥4,850(陸連登録ナシ)
一年生には極力、総会に出席して欲しいですが、
万が一、総会に出席できないという人は、事前に提出してもらっても大丈夫です。
その際は、封筒(名前記載)に提出するものを入れて上級生に渡してください。
お金がそこそこ掛かってしまいますが、よろしくおねがいします。
追加の連絡があり次第、この掲示板に投稿しておくので、週一回くらいは見てみてください。
何か質問があったら、この掲示板でも、上級生にでも気軽に質問してください。
長文ですいません。
では練習で〜
-
5:シュム二
:
2012/04/20 (Fri) 23:20:20
-
追加連絡
総会で連絡予定のことですが、突然いわれても・・・だとおもうので、あらかじめ連絡しておきます。
一年生のデビュー戦となる記録会のお知らせです。
総会の時にエントリーの希望調査するので、あらかじめ目を通して、決めといてください。
〜要項〜
早稲田大学陸上競技同好会記録会
日時:6月23日(土)
会場:舎人公園陸上競技場(東京都足立区)
【男子】
100m,200m,400m,800m,1500m,5000m,110mH,3000mSC,
4×100mR,4×400mR,走高跳,走幅跳,三段跳,砲丸投,円盤投,やり投
【女子】
100m,200m,400m,800m,1500m,3000m,100mH,
4×100mR,4×400mR,走高跳,走幅跳,砲丸投,円盤投,やり投
出場料:個人¥1000 リレー(1チーム)¥1600
※毎年4×400mRの1組1〜8レーンを明大同だけでレースするということをしています。
一年生は種目に関わらず全員(たぶん)でてもらいます。のでよろしく
では〜