りっちゃんねる(9) 535849


【覚えてるかい?】Heartbreak & the Miracles【僕ら出逢ったグラウンド】

1:ハートブレイカー :

2010/03/15 (Mon) 17:12:30

お久しぶりです。中・長スレ続編です。
皇太子が赤子のように喚くので立てました。
みんなの練習の様子が知りたいので、田牧君や萱野君、暇な時書き込んで下さい。

中・長部員以外でも書き込みOKです。(ただしもっちゃん不可)
2:イノ助 :

2010/03/17 (Wed) 06:16:58

皇太子の喚きって
 
 『わぁお~ん、ワぁオ~ン』

ってやつだろ!

でも、スレ立てろなんて言ったけな~…


就活頑張れよ~!
3:萱野 :

2010/03/17 (Wed) 07:56:36

昨日は合宿明け初の練習ということでたくさん人がくるかと思いきや、
全然人がいなくて寂しかったです。

昨日の練習はというと、自分は来週春季OPに出るので軽ーく200インターバルをやりました。
調子はまぁまぁなんで、そこそこの記録が出ると思います。

4:micromic@MBAC :

2010/03/17 (Wed) 15:23:51

今週の金曜日練習に行こうかな。晴れてたら。
ってことで皇太子来てくれよw
5:micromic@MBAC :

2010/03/17 (Wed) 21:53:02

バイト入ったから行けなくなったがな。サーセンwww
6:イノ助 :

2010/03/17 (Wed) 22:25:31


 おおう…!
 
 今見た!
 
 了解した!
 
 バイトしっかりな!
7:ももっちゃん :

2010/03/17 (Wed) 22:59:02

イノ助が優しすぎて全米が泣いた。
8:micromic@MBAC :

2010/03/18 (Thu) 04:15:13

皇太子また今度行けそうな日言うわ^^
9:イノ助 :

2010/03/19 (Fri) 13:01:24


 >micromic@MBACへ
  
  来週の金曜は無理~(・o・)
  
  再来週は、比較的あいている。今わね…(ー_ー)!!
10:micromic@MBAC :

2010/03/19 (Fri) 21:51:26

おk
おれも来週はバイトだから無理だわ。
再来週もわからぬ。
11:ハートブレイカー :

2010/03/20 (Sat) 12:27:39

『今日の気分はロックンロール
 心が自然に踊りだす
 いつもと同じWeekend
 なのになんだか気分はいいのさ
 今日は何かいいことが
 突然降り起こりそう
 目が覚めたら早速着替えて
 Let's go to the dance!』

萱野ありがとう!
もはや連絡スレになってる・・

卒業式直前なったらまた書き込みます!!
12:田牧 :

2010/03/20 (Sat) 16:40:33

初書き込み☆ ダイキさん、いつでもぼくを呼んでくださいー すぐに駆けつけますよ~
13:TIN :

2010/03/21 (Sun) 12:34:16

田牧ってモーホだっかのかwww
14: :

2010/03/23 (Tue) 00:42:45

「巌頭之感」
悠々たる哉天壤、
遼々たる哉古今、
五尺の小躯を以て此大をはからむとす、
ホレーショの哲學竟(つい)に何等のオーソリチィーを價するものぞ、
萬有の眞相は唯だ一言にして悉す、曰く「不可解」。
我この恨を懐いて煩悶、終に死を決するに至る。
既に巌頭に立つに及んで、
胸中何等の不安あるなし。
始めて知る、
大いなる悲觀は大いなる樂觀に一致するを。



青春だね
15:TIN :

2010/03/23 (Tue) 11:35:15

↑こんな素晴らしいないようでも、この2ch風スレに書き込むと、素晴らしくなくなる…

16:ハートブレイカー :

2010/03/25 (Thu) 22:15:31

こんばんは!15までは神童と呼ばれ、その後は異端児と呼ばれるようになったハートブレイカーです。
田牧!今度俺んち来るとき白い布買ってきて!
血を拭きたいんだ・・・

明日は卒業式ですね。おめでとうございます!イッシーやタカハッシーをはじめとする4年生1人1人との思い出の海は深く、溺れそうです。
せっかくなので何かいいことを書こうと思いましたが、思い浮かびません。
いつもは適当なこと言っているのに、肝心な時に言葉がでない―――自分の使う言葉は実用的ではなくて本当に困ってしまいます。

社会に出てからは今まで以上に辛いことがあるはずです。
そこで、自分が手帳に書き留めていて、いつも挫折しそうになった時に読む歌詞を贈ります。
「《I’m not down》written by J.Strummer & M.Jones(日本語訳)
 
いつも打ちのめされてきた
俺はいつも放り出されてきた
しかし、ダウンはしない NO DOWNさ
いつも赤恥さらしてきた
しかしもう大人さ ダウンはしない

見も知らないストリートで
悪党の嘲弄を受けても自力で戦ったよ
全身ブルっちまうような時でもグッとこらえたもの
逃げやしなかった 俺は戦ったよ

そんな日々送ってきたよ、俺
あんたの悲しみがどうしても消えない時
そりゃあ、惨めだろう
床を打ち さらに惨めになって落ち込む
しかし、何か方法があるものさ、俺は知ってる
全て活気に漲らせたい時 俺は昔を振り返るのさ
摩天楼を一階一階のぼりつめていくような気分さ
そんな時は俺はギブアップしない                 」  
 
しかしながら、誰でも一番の敵は自分自身だと思います。
自分は、大人ぶって背伸びしてしまう自分や、かと思うと子供のように感情的にふるまってしまう自分が嫌いです。
四年生さんも、自分自身の様々な嫌な所があると思います。
何年かかるか分かりませんが、そんな自分と対峙し、お互いに心の底から自分を好きになれた時、またどこかで会いたいものですね。

P.S.
最後にもう1つだけ。
今まで中学、高校、大学と節目節目で区切られており、「入学」という出発がありました。
4年生さんの今回の出発は、3年や4年という限定されたゴール(卒業)に向かうものではありません。
「人生」という単語にどれだけたくさんの意味を見つけ出してゆけるのか――本当の出発ですね。
17:you :

2010/03/28 (Sun) 21:34:32


このままじゃ生きジゴクになっちゃうよ

18:ピアノマン :

2010/03/28 (Sun) 22:26:55

>>17
まあ語れ、コーヒー奢るからさ。
19:  :

2010/03/28 (Sun) 23:25:25



名状しがたい何者かが
たえず僕を促進し
目的もない僕ながら
希望は胸に高鳴っていた
20:ジャラマド―ラ :

2011/03/30 (Wed) 01:34:22

約1年ぶりにこのスレを上げようと思う。
そして約3年居座ってきた明大同スレの最後の書き込みになる。
長距離スレ、名言スレ共にある人に引き継いだので、今後はその人が盛り上げてくれるはず。
ちなみにラストは2部構成ってことで。

先日、長距離卒業会をやって色紙をもらった。ありがとう。
最後に全体飲みに行けなかったのは残念だけど、実際飲むと自分でも何言ってんのか分かんなくなるからこうやって素面の時に文章にした方がいいと思って。
まあ実際飲んでなくても何言ってんのか分からないんだけどね!!

明大同で一番印象に残っているのは3年のクラ対駅伝で田牧がラストでちぎられて4位になったことだ。
実際俺は田牧本人以上に泣いていたからね。
でもそれは順位が下がって残念だとか、田牧がかわいそうだから同情してとかの悲観的な涙じゃない。
この1年前の田牧は、バスケサークルを辞めてただなんとなく明大同に入部したばっかりだった。
それがわずか1年で完全にチームの一員になり、メンバーに申し訳なさそうに、悔しさの涙を流してるんだ。
いくら自分のことじゃなくても、そんな人の大きな変化・成長を目の当たりにしたら、涙するだろ?

明大同の中でも不満がなかったわけじゃないけど、いざ卒業となるとムカついたことはもうどうでもよくなったなあ。
自分が考えてることでみんなにも実践して欲しい考え方は、単純だけど、あまり悩んだり深刻にならないことだ。
その反対に、自分がおもしろいことをやっているからって、他人も同じように考えてるとは限らないし、他の人よりも優れている訳ではないってことを理解して欲しい。
だから何かで賞をとったり、誰かより勉強ができたり、仕事ができたって、それを鼻にかけたり、人を見下してはいけない。
そんなものは生物学上の個体差っていうレベルで、衰え、やがて朽ち果てるんだから。
だから常に相手の気持ちになって考え、自分が接してもらいたいように誰にでも接することが重要なんだと思う。
俺は17~19歳の時、良くないことが狂いそうなくらい連鎖反応で次次に起こった。
時間が経ってあることは解決して、あることは解決しないままだけど、人はなかなか嫌なことは忘れない。
深刻に考えないようにしていると書いたが、今でも同じような場面や状況になると、その嫌な思い出がフラッシュバックして感情を抑えきれなくなる。
それは克服しなくてはならない自分の欠点の一つなんだけど、克服のためには、常に頭を働かせて何かに打ちこまなくてはならないと思う。

何に打ち込んだらいいのか分からない人、自分にもきっかけさえあればと思っている人、周りの適当な奴が妥協しているようにしかみえない人、でも自分も夢中になれるものがなくて結局同じじゃないかと悩む人、そんな人は明大同にも多いと思う。
それは取りも直さず大学時代の俺自身の姿でもあるんだけれど、毎日の生活を――くだらないなと思うことでも誠実に、本気になって打ち込めば、きっと何かが見えてくるはずだ。
自分も卒業間近になってようやく、おぼろげながら見えてきた気がする。
何年先になるか何十年先か分からないが、明大同のメンバーもふまえて、何か面白いことができたらなと思う。
それが仕事になったら本当はいいなあ!!ワクワクするなあ!!

クソ長く語ったけれど、最後にもう一度「ありがとう」。
今の時代は本当に希望がもてなくて、明日何があるか分からない時代だ。
一人で悩むことはあまりにも辛いはずだから、連絡をくれたらできることなら力になりたいと考えている。
こういうことを書くと、長距離メンバー以外の人とももっとコミュニケーションをとっておけば良かったな・・と後悔してしまう。
俺が人見知りせず、もっと誰にでも明るく話しかけることができる奴だったのなら、本当は良かったのだけれど。 (2011.3.30)
21:真夜中の彼方一時間 :

2011/03/30 (Wed) 01:39:28

《This Land Is Your Land(Woody Guthrie)》

This land is your land, this land is my land
From California to the New York Island
From the redwood forest to the Gulf Stream waters
This land was made for you and me

この土地はあなたの土地、僕の土地
カリフォルニアからニューヨーク島まで
アメリカスギの森からメキシコ湾流まで
この土地はわれわれのために創られた

As I was walking that ribbon of highway
I saw above me that endless skyway
I saw below me that golden valley
This land was made for you and me

リボンのようなハイウェイを歩いていたら
自分の上に果てしない空が見えてきた
足下には金色に輝く谷が見えた
この土地はわれわれのために創られた

I’ve roamed and rambled and I followed my footsteps
To the sparkling sands of her diamond deserts
And all around me a voice was sounding
This land was made for you and me

放浪して、足が赴くままにあちこち歩いた
ダイヤモンドのように砂が輝く砂漠も歩いた
どこへ行っても声が聞こえた
この土地はわれわれのために創られた

Nobody living can ever stop me
As I go walking that freedom highway
Nobody living can ever make me turn back
This land was made for you and me

自由の道を歩いていくとき
僕を止めることができる人間は誰もいない
誰も僕を引き戻すことはできない
この土地はわれわれのために創られた

As I was walking, I saw a sign there,
And on the sign it said, “No Trespassing”
But on the other side it didn’t say nothing,
That side was made for you and me.

歩いていたら、立て看板に出くわした
その看板には「立入禁止」と書いてあったが
裏側には何も書いていなかった
その裏側のほうこそわれわれのためにある
22:ラストいの助 :

2011/03/31 (Thu) 20:01:58

みなさんこんばんは(ー_ー)!!

ついに私も卒業です。4年間お世話になりました!

就活組は頑張ってください。そうでない人は、引き続き楽しんでくださいね(^_-)

では、さようなら!クスンクスン

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.